fc2ブログ
 2日目 ツアー 朝食①
肉粥です~



台湾の朝食は、お粥が一般的
お粥で有名なお店に向かいます!
朝早くから地元の人がいっぱいです

初めて食べた時、

「まぁ、言うてもお粥だよなぁ…(一口)
…う、うまい!

ってなりました笑笑
お粥だけど美味しいです

まなみ
 1日目 食後のデザート
かき氷です~



マンゴーかき氷 with マンゴーアイス

美味しいです
私なら一人でペロリと食べれますが、
結構大きいです

もちろんかき氷の上にのっているフルーツはマンゴーだけではなく、イチゴやキウイなどあります~

かき氷にも種類があります
普通のかき氷と雪花氷です

これは、氷を削ったかき氷ではなく
味のついた氷を削ったかき氷です

シロップがかかっているところばっかり食べて、最後味が薄い…ってことよくありますよね

この雪花氷は氷自体に味がついているので、最後まで楽しめます
また、口の中でふわっと溶けるような食感…たまりません

小籠包の後に行くかき氷のお店にも
あるので試してみてくださいね~

まなみ
 台湾の食べ物②
1日目の夕食、小籠包の紹介です~

鼎泰豐(ディンタイフォン)



「ニューヨーク・タイムズ」で世界10大レストランに選ばれたこともあり、世界中に支店をもつ有名店
日本にも店舗があります~

週末には1日1万個以上売れるという小籠包は、オーダー後に蒸し、出来たてを提供
とても美味しいです~

本場の小籠包をお楽しみください




まなみ
 台湾の食べ物①
これから、
台湾の食べ物や見どころを紹介したいと思います~

今回は、

タピオカミルクティー



日本でもコンビニやお祭りの屋台で売っています

が、台湾のタピオカミルクティーは違う!!!!

とっても美味しいです~
日本のミルクティーよりは甘いですが、
甘ったるくてのみにくいってことはなく、
ちょうど良い甘さです

値段もお手頃~

サイズはマクドのジュースのLサイズくらいで、
35元(約105円)

お店があるたびに寄ってしまいます笑


台北についたら、
まずタピオカミルクティーのお店に行きます
(海外のお金を使う練習として)


大きなタピオカが入ったミルクティー
プリンがまるごと入ったミルクティー
ヤクルトとミルクティーのブレンドティー
マンゴーミルクティー


など様々な種類があります~
楽しみにしていてくださいね~

まなみ
 台湾の気候について
沖縄と同じ亜熱帯気候に属する台湾。
沖縄の気候とよく似ています。

皆さんが行く頃の台湾の気温は
18度28度くらいです。
降水量は日本の5月や10月くらいで、あまり雨は降りません


服装は春や秋の格好がちょうど良いでしょう
天気のいい日中は半袖で大丈夫ですが、夜は冷えます。
また、お店の中はかなり冷房が効いています
着たり脱いだり出来る服装が良いです


沖縄と同じような気候ですが、この時期は季節風によって、肌寒いこともあるようです。

ストールネックウォーマーがあると便利です。


雨は少ない時期ですが、スコールは降ります。

急に強い雨が降り出して、傘をさしてもいてもすぐにビチョビチョになってしまいます

洗濯もできないので、
服は日数分以上は用意してくださいね


まなみ