fc2ブログ
今回は人が作ったものではない自然と向き合うプログラムでした。
自分の足でしか頂(目標)へ進めません。だからその達成感は登った者にしか味わえません。登った者の目でしか、その美しい景色を見れません。

自分の回りを見て見ても、ほとんどの物が人が作ったものです。




今回参加したメンバーは登るつらさ、下るのもそう簡単ではない、それを知ったと思います。


目標に向け進む、きっとそれが人生と比較される所以(ゆえん)なのかなと思います。

冒険家の三浦雄一郎さんの言葉に
「できない理由より、できる理由を」
とあります。

課外学習のような人生を豊かにする経験を大切にしていってください。

スポンサーサイト



1000mを超える山に登るのは、今回が初めてで、山小屋の宿泊も初めての体験でした。

今までキャンプを何回か経験してきましたが、山登りをして改めて水がとってもとーっても貴重なこと。普段の生活では、蛇口をひねれば出てきますが、山ではそんなことができません。
必要な水は自分で運ぶ、なくなると生死にかかわる、水汲み場があっても遠い…
『水を大切に使わないと!』と思いました。

コンクリートに囲まれ、忙しい社会の生活していると感じることができない、自然の気持ちよさ。人の温かさ。達成感。

いろいろな種類の植物、鳥のさえずり、変な虫、風の気持ちよさを感じました。自然が作り出した岩場は、日常では絶対味わえないスリリングな体験でした。
普段の生活で、山登りの時のようにすれ違った人に元気よく挨拶をするでしょうか?
山小屋のおじさんたちは温かく、疲れていたけど元気になりました!

正直、自分が登れるか?皆の足手まといになるんじゃないかと不安でした。想像していた通り、急な上り下りが大変でしたが、下りきった時の達成感はとても気持ちよかったです。

山登りの後は、『山登りに比べれば、こんなことどうってことない!』と考えられるようになりました。参加した子どもたちもこの山登りの達成感が自信につながったんじゃないか思います。

『これが青春やで~』

マナミ
今回の山登りについて、3人にインタビューしました!

【はっしー】
山は久々で、下りの2日目は1日目より楽だと思っていたけど、アップダウンが多かったので、ヤビツ峠以降は疲れしまって、肩も痛くなってバテてしまいました。
尊仏山荘、頂上で見た夕日とか朝日が見れて、本当によかったです!


【けいいち】
えーっと、思ったより階段が多くてしんどかったけど、頂上から見た景色はとてもよかった!
湧き水を汲みに行って、水がとてもおいしかった!湧き水で頭や顔を洗ったのが気持ちよかった!
鎖場がとても面白かった!

【ゆうり】
山はきつかった。
そして鎖場がちょーこわかった。
でも、こわおもしろかった!
(下山後の)丹沢サイダーとてもおいしかった!

今日は疲れてて、出ないかもしれないですが、登山がどうだったか、是非聞いてもらえればと思います~
 まさかの事実…
小田急に乗って、新宿へgo!

寝ちゃうかなぁと思っていたのですが、
まさかの事実が判明しました!

3DS持ってきてたのね笑
 やっとお昼だ!
丹沢そば
いただきまーす!!
 お昼のお蕎麦待ち
丹沢サイダー飲んでます~

綺麗な丹沢の水で作ったサイダーは
決め細やかな泡で喉ごしがいいそうです
 頂上しゅっぱーつ
6時に元気よく出発しましたが、
下りる道を間違え、頂上に戻りました(苦笑)

6時30分に頂上出発です~

1回目の休憩
まだまだ元気です!

 18日、朝食です~

朝食でーす

ラーメンはあったまりますね~
 電車の中なので、
up出来なかった写真をあげていきまーす!
 秦野駅出発ですー
15時4分、秦野駅出発です!
順調に行けば、16時44分浦和駅到着です!

駅についたらまずアイスを買いました笑
14時29分

バスが間に合ってよかったね~
このバスを逃したら、30分待ちでした笑
 13時30分
ただいま、下山し昼食の蕎麦屋に到着しました!

よく歩きましたね~
日の出でーす
バックは東京ですね!


日の出の反対側は、富士山でーす
 ここで寝まーす!
みんな山小屋初体験です!
消灯時間は8時。
山の生活は時間が早いですね~
まぁよく歩いたから、寝れちゃうよね!

明日は4時に起きまーす!
朝食とりながら、日の出を見たいと思います♪(明日の日の出時刻:4時33分)
 夜景

綺麗なんですよ~
でもね…自分の腕では綺麗に撮影できませんでした…

あれは東京タワーかな??あれが江ノ島だね!と綺麗な夜景を眺めていました~
 日の入り
きたー!!

とても綺麗でした~
 これが青春やで~

日の入りを待ちます~
 夕飯でーす

5時半夕飯です!
カレーライスとサラダと果物とおつけもの

美味しかったでーす
 小学生は若い!?
めっちゃ元気です!
大パノラマをバックに立ち相撲
真剣です!

そのころ、お兄さんたちは…(爆)

真剣勝負の勝敗は…
大人げないですねぇ
 今日の宿泊先
尊仏山荘さんです~
塔ノ岳の頂上にあります!
後ろは神奈川県の海でーす
 登頂した後は、
水汲みにいきました~
頭も洗っちゃった!
 3回目の休憩タイム
表尾根(通称バカ尾根)←階段がかなり続く
が終わり、はっしー以外バテバテです~

昼休みは景色のいいとこで食べたいのでお預け~10分休憩でした(12時30分)
 おしり

疲れそうです
階段多かったねー
江ノ島が見えます!
が、うまく撮れなくて残念です
 1回目の休憩
登山開始30分(9時すぎ)

まだまだ元気でーす!
朝早かったから、少し小腹がすいたかなぁ
 なんと!
山の上の一部、バリバリ電波たってまーす!
今からどんどん写真あげまーす!
 2時30分 登頂!
丹沢 塔ノ岳 1491m 登頂!
 登山はじめますー

朝早いから眠いかな~?
今日は山登り日和です(о´∀`о)